抵抗

2012.07.25.Wed DIARY

こんにちは、karashimanです。

題名:抵抗 resistance) レジスタンス

さて何に抵抗をしたいのかって言いますと…

もちろんこの暑さに抵抗したいです。

しかし今年の暑さは・・・昼間の日光が痛いです。 

あまりの暑さのおかげで、現場は作業スピードが少し落ちてしまうので、

点検などでお越しの際は、少し時間に余裕をもっていただけると助かりますm(_ _)m

みなさん熱中症には気をつけてください。

さて、自然の暑さに対抗してもしょうがありません。

本日は、抵抗器(レジスター)についてお話しましょう。

故障の原因の説明で、メカニックの方から「レジスター」と言う言葉を聞いたことはないでしょうか?

聞いたことがある方・・・ レジスター って ……?

レジスター 日本語に訳すと抵抗器

何に使うかと言うと・・・ 夏の必需品 扇風機!!…?

扇風機? 車に扇風機なんて付いてないよ? と言う方(・ε・)/

ACやヒーターを付けた時に出てくる風   ブロアファン です

さて、レジスターがどのような役目をするのかと言うと…

簡単に説明をすると、電気の流れる量(電流)を変化させています。

エアコンを入れたときに、風量の「4」しか風が出ないっていう壊れ方をされた方いませんか?

その時の原因の5割?位は、ブロアファンレジスターの不良です。

部品はこんな部品です。(カングーⅠ)

赤(プラス)、黒(マイナス)の線が、ブロアファンに入っています。

普通の自動車は12ボルトの電気(正確には電圧)が流れています。

なので、ブロアファンに12ボルトの電圧を流すと、もちろんファンは回ります。

しかしファンのスピードを変化させたい時に、どうするかと言うと・・

  レジスター(抵抗器)の登場です。

ちなみに抵抗しているのは、写真のミドリの中にいます。

たとえば風量「」を最大の風量だとすると、抵抗なく最大に電気を流せば良いです。

逆に「」しか風量を出さなくてよい時は、電気に抵抗(邪魔者)を加えて、電気の流れを少なくします。

そうすると電気があまり流れないので、ファンのスピードも遅くなります。

だから、「4」しか風が出ないと言うことは、電流の邪魔者がいないので、ブロアファンは元気に回ってくれます。

しかしレジスターはがんばって電気に抵抗しているので、熱をもちます。

なので、このレジスターはどこについているかと言うと、ブロアファンの部屋についてます。

ブロアファンの風で常に冷やして、長持ちするように努力しています。  ・・・が

どうしても負担がかかっている部品なので、長く使用していると、故障は起きてしまいます。

風量が「1」が出ない、「2」が出ないという症状が出てきたら、レジスターがあやしいので、点検してもらいましょう。

ちなみにオートエアコンの車だと

こんなかっこいい形になっています。(メガーヌⅡ)

今回はちょっと難しいお話をしましたが、でもクルマって簡単に考えると・・・

実はクルマの構造や部品のしくみは、ほとんどが小・中学校で習った理科なのです。

実は今回のお話も、むかーし、むかし

「Ωオームの法則」 電圧(V)、電流(I)、抵抗(R)って理科で習いませんでしたか?

子供に教えるフリをして理科の教科書や夏休みの宿題、ちょっとのぞいてみてください。

忘れていた子供の記憶がよみがえると同時に

クルマの構造が少し理解できるかも知れませんよ(^。^)

 

 
 
 
試乗申込はこちら
カタログ請求はこちら

Renault Japon OFFICIAL SNS