こんにちは!ルノー弘前です。
雪国の青森県ではよく言われる言葉。「ルノー車に4WDはないの?」・・・
はい!残念なことにありません!!
確かに今現在のルノー車ラインナップに4WDの設定はありません。
では、FF(前輪駆動)だと雪道は大丈夫なの?・・・

最近はAIが様々な質問に対して答えてくれます。早速質問してみたところ、
AI:雪の量や路面状況、そして車の性能(タイヤ、電子制御)によりますが、一般的に4WDに比べると不利です。
確かにそうですね!ですが!!AIもこのように応えています。
AI:スタッドレスタイヤの装着、アクセル操作への注意、急な上り坂を避けるなど、適切な対策をすれば、
除雪された道であれば走行可能です!!
これまた、確かにそうですね!!
私も実際に冬を普通に越してます。
昨シーズンは記録的な大雪でしたが、一度も走行できないといった事態や、トラブルには遇いませんでした。
除雪もされていない荒地のようなところで4WDなら平気なの?
そんなことありませんでした。いくら4WDでも車体下が付いてしまえば走行できませんでした。
4WDは走破性は高いですが万能ではありません。メリットもあればデメリットもあります。
そこで、FFと4WDの比較をしてみました。

FF車のメリット・デメリット
FFは前輪が駆動します。エンジンは前方に配置されており、そこから直に動力を伝えられる設計になっているため、後輪へ動力を伝えるシャフトが必要なく、室内を広くとれる利点があります。
車体のうち最も重いパーツであるエンジンの下にある前輪が駆動するので、タイヤのグリップ力が他の駆動方式と比べて高いのが特徴です。
ただし、カーブでは重い前部に遠心力がかかり、外へ飛び出そうとするアンダーステアが出ます。また、前輪と後輪のタイヤの摩耗具合が極端に違ってくるので、定期的に入れ替えるローテーションが必要になります。
4WD車のメリット・デメリット
4WDは、理想的な駆動方式ともいえます。雪道などの滑りやすい路面での発進に加え、高速安定性にも優れています。
4WDはFFと同じようにアンダーステアが出やすく、ハンドリングにも難がありました。今では電子制御で前後輪をそれぞれ0~100%でトルク配分するタイプも多くなりました。
一方で、欠点としては燃費が少し悪くなり、割高になることです。
****************************************************
他にも色々と双方にメリット・デメリットがありますが、その一部を紹介してみました。
今回、私が言いたいことは4WDでなくても特徴を掴んで対策をしていれば問題ないということです!!
確かに雪国での4WDは頼もしいし適切とは言えますが、昨今のスタッドレスタイヤは性能も良いです!!
もちろんルノー車にはトラクションコントロールやABSなどの走行安定化機構(ESC搭載車など)が付いています。
アクセルやブレーキは急に踏まず、一度停止したらゆっくりと発進するなどの、運転の工夫と車の性能を理解することで、問題なく過ごせますよ!!
という事なんです(^_-)-☆
まだまだ暑い日が続いていますが、あと3カ月もすれば冬です!!
ブリヂストンからも新たなスタッドレスWZ-1が発売されるように、年々スタッドレスタイヤの性能も上がっています。
ルノー弘前では雪道でも走行体験できるように、スタッドレスを装着した試乗車も用意しますので、雪のシーズンになりましたら、試乗しに来てください!!
実際に乗って試して、お客様にあったクルマを一緒にみつけましょう!!