隠れています(^^ゞ

2025.04.03.Thu INFO

お世話になっております、中澤です。
4月になりました、新年度スタートです!(^^)!
あちこちでも咲き始めて、お花見シーズン到来ですね~。
私も来週ぐらいどこかにでも見に行こうかな~と思っております。



本日は『ルノーカードキー』のご説明です。


現在、販売させて頂いているルノー車は、全てカードキータイプになっております。
ハンズフリーになっている為、車両のロック、アンロック、エンジン始動時にカードキーを検出範囲に持っていれば、カードキーを出さなくてもいいので非常に便利(^^♪雨の日や荷物で手が塞がっているときなど、カギを探す手間もないので快適です。


エンジン始動時にメーターパネルに『カードキーバッテリー低下』の表示されたら要注意!!

カードキー電池の消耗の可能性がございます。
電池が消耗すると、ハンズフリー機能やカードキースイッチの操作も出来なくなる恐れがございます。
カードキーの使用状況にもよりますが、1年に1回電池の交換をお勧めいたします。
弊社でも電池はご準備しておりますので、点検や車検時に一緒に電池交換をお勧めいたします!!


万が一、電池の消耗やカードキーのトラブルで車両のロック、アンロックが出来ない…そんな時は
カードキーのカバーをスライドさせて外すと

カードキーの中にメカニカルキー(鍵)が入っています(^_-)-☆
黒いカバーを取り外すとボタン電池が入っています。



でも、車両側に鍵を挿すところは無かった気が・・・それもご安心を!!



車両左前(アルカナは右前)ドアハンドル後のカバーを外すと

キーシリンダー発見!!

これで車両のロック、アンロックが可能になります(*^▽^*)



車両に乗り込めても、カードキートラブルだと、エンジン始動出来ないのでは??
方法はございます(*^^)v
次回以降でご紹介させて頂きます。

試乗申込はこちら
カタログ請求はこちら

Renault Japon OFFICIAL SNS