段々と秋めいてきましたので 大イチョウで有名な金言寺に紅葉を見に行ってみました!
例年11月上旬に行くともう終わってしまっている金言寺大イチョウの紅葉なので今回は
早めに見に行って堪能しようという算段でしたが、やはり・・・

早すぎ、、、
本当ならこんなのを期待して行ったのですが↓

この大木は樹齢350年といわれており時代は江戸時代!
徳川綱吉のお犬様と言われた”生類憐みの令”が出されたような時代です!
ルノー的にフランスの350年前というと ルイ14世がブルボン王朝最盛期の王
と称され ベルサイユ宮殿を作り始めた頃と言われています!
その頃からずっとここに佇んでいるこの大イチョウ!
昔の人も紅葉を見に来ていたのでしょうか?
とっ、昔に思いを馳せてみるものの 絶好の紅葉は見れず・・・
リベンジです!