今までに経験の無いくらいの台風が近づいて来ています!
といわれた台風19号がまもなく日本から遠ざかります
事前の周知と治水で被害は少ないと思われていましたが、中部から東北にかけて
甚大な被害が出ています 被害にあわれた方が一日も早く普段の生活に戻られることを
願っております 私も1991年の台風19号の際には広島で予備校生をしており
数日間でしたが不自由な生活をしました 確かそのとき厳島神社の屋根が飛んでったとか、
広島市内の信号機が停電で止まっていたとか、実家の屋根瓦が飛ばされたとか被害があり
青森ではりんごが被害にあい“りんご台風”と呼ばれているみたいです
今回の台風で福島に住んでいる同級生も床上浸水・車が水没しているそうです 福島といえ
ばあの東日本震災やそれに伴う事故等で不自由な生活を強いられていた同級生に更に追い討ちを
かけるべく今回の台風 自然の脅威の前ではとはよく言いますが人生においてこんなに自然に
翻弄されるなんて可哀想でなりません!
そして、車屋のブログ的にはよく水没した車がテレビに映し出されていますが、たとえ水没した
車が水が引いたので動かそうとしても絶対エンジンを掛けてはいけません!
国土交通省からも
1)自分でエンジンをかけない。
2)使用したい場合には、お買い求めの販売店もしくは、最寄りの整備工場にご相談下さい。
特に、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)は、高電圧のバッテリーを搭載していますので、
むやみに触らないで下さい。
3)使用するまでの間、発火するおそれがありますので、バッテリーのマイナス側のターミナル
を外して下さい
とあります!
ディーラーかJAF、保険のレッカーサービスを呼んでいただくのが一番です!
あとは保険で車両保険(一般でも車対車でも)に入っていえば安心です
こういう被害があったからこそ身の回りの態勢を見直して見られませんか?