こんにちは、朝妻でございます。
厳冬も和らぎつつある今日この頃、皆様どうお過ごしでしょうか?
今年の年始も新潟に帰りませんでした…。
帰りたい、でも帰れない…そんなもどかしさの中、じっと自宅で何もせず…ただただ寝正月となってしまった年越しでありました。
GWは帰る!帰るよ!
**********
そんな朝妻の心のよりどころ。
いつも大変お世話になっております「原信ナルス」さんであります!
長野に居ながら新潟を感じる事が出来る私にとってのオアシスがここにあります。
新潟ならではの商品ラインナップが嬉しい!

来ました。
数十年待ってました。ついに店頭に並びました。
新潟の下越の民には実に馴染み深い「みやこや」さんのもつ鍋。
昔なつかしの味。私にどストライクな一品がやっと長野に来てくれました。ありがたい!
できれば焼き鳥もおいて頂きたい所。。。
つづいて…

……………。
新潟限定品を長野で販売はありがたいですが…しかしこれはマニアックすぎる…。
新潟県民ですらこれの理解がある人は限定的でしょう。
萬代橋ちかく、今は無きレインボータワーのあった万代シティ。
万代シティの一階はバスセンターで、その一角にあった立ち食いそば屋さんのカレーを再現したおせんべい。
新潟県民は「バスセンターのカレーはうまい」という話は割と有名かと思いますが、実は味までは知らない(食べた事はない)という方が多いのではないでしょうか…。
私も通っていた専門学校が万代シティすぐ近くにありバス通学をしていたので知っていますが…。
これを長野に持ってきて販売する心意気を評価したいですが、果たして売れたのでしょうか…。
いや!そんな心配をしていたら新潟を語れなくなってしまいます!
ぜひその心意気は守って頂きたい!
もっとマニアックでも大丈夫!
下越系のアイテムが多いのでここはひとつ上越系どうですか原信ナルスさん?
つかそばさん(塚田そば店)のおそばとか、バラパンさんのサラダパンとか食べたいです!
次回に続く!