皆さん、こんにちわ。
どんどん寒くなってきましたね、朝の毛布が大好きな山崎です。
今日は少し車のことから離れてみますね。
「断捨離」って知ってます?
字の如く「断つ」「捨てる」「離れる」の字を組み合わせて断捨離。ダンシャリ。
今年の4月からここの店舗に配属となった新しい日産の店長はとても綺麗好き。
と言うかモノに囲まれることが大キライ。
ここ半年の間に気になっていた事務所の営業マンの机の上のたまりにたまった書類達。
「今週の金曜日まで」と期限を決めて仕事そっちのけで机の上、中、下、全て捨てる。
ということでシュレッダーもいつもと違う唸り音を上げてフル回転させ
出るわ出るわ段ボール何箱持って行ってもらったことか。。。
今までは机の6分の一しかスペースがなかった営業マンの机の上はスッキリして
パソコンとメモ用紙と携帯電話だけになったんですねー☆
これは明らかに仕事の効率up。
店長の「今まで何でも捨ててきたけど一度も後悔したことない」という言葉に目からウロコ。
そうなんです、「あ、もしかしたらいつか必要になるかも」「いつか着るかも」「いつか」・・・
・・・「いつか・・・いつか・・・」 いつかは無いんです!!!
その出来事に感化された私もまず自宅の洋服を捨てましたよ、ハイ、ゴミ袋2つ分。
収納スペースが増えて嬉しくなった上に次に洋服を買うときに一つ賢くなるんですよね。
ただ安いから買っておこうっていうことがなくなって「本当に必要かどうか」という
目線で選ぶようになる。 「断捨離」ってスゴイ!
たくさんの便利なものがある時代に生まれてきたからこそ本当に必要なものを
必要なだけ選んで生きていくことが出来たらいいですよね。
と、一人年寄りくさいことを思いつつ、断捨離できる場所はまだまだあるし
もう一度自分自身の周りを見回して断捨離にチャレンジしてみたいと思います。
我が家の愛猫の画像を載せて見ます。名前は「宮坂さん」です。