樽前山を見て想ふ

2025.09.01.Mon DIARY

こんにちは、ルノー札幌の谷野です。

突然ですが苫小牧に「TBS樽前ハイランド」という遊園地があったのをご存知でしょうか?

ルノー札幌から苫小牧方面へ一般道で向かう際、大まかにですが国道36号線を通るルートと国道453号線の南区常盤から支笏湖へ抜けるルートと2通りがあると思うのですが、個人的には圧倒的に後者の支笏湖ルートを選択する機会が多くなります。ルノー札幌からですと距離的には大きく変わらないものの時間的にはちょっと早くなるのと、信号が少なくて走りやすく大自然の中を気持ち良く走る事が出来るので好きなルートなんです。

特に天気の良い日に支笏湖の湖畔を眺めながらゆったりと流す、というのが本当に気持ちいい!

湖畔を走っていると独特な形をした樽前山が見えてきます。このプリンが乗っかっているような樽前山を見るといつも思い出すことが事があるのです。

それが小学生の頃に一度だけ訪れたことがある「TBS樽前ハイランド」という遊園地。ある程度上の年齢の人しか知らない閉園してだいぶ経っている今は無い遊園地です。当時初めて目にして、変わった形だなあと思った樽前山を支笏湖から見た後に訪れた遊園地、それが「TBS樽前ハイランド」だったのです。

どんな広さでどんな遊具があったかなんて今や全く覚えていないのですが、はっきりと覚えているのが人生初の自分自身で運転したゴーカートがこの樽前ハイランドだったという事。自分でハンドルを握りアクセルを踏んでエンジンで動くクルマを運転した!という体験が小学生の私にはめっちゃ楽しくて印象深い出来事だったんです。コースも結構長かった記憶があります。

そしてこの遊園地の目玉(だった筈)である数百羽(数十羽?…記憶が曖昧です)からなる圧巻のフラミンゴショー!ピンクの綺麗なフラミンゴが一斉に駆け出すショーには感動しつつも「このフラミンゴたちはなぜ飛んで逃げていかないのだろう?」と不思議な気持ちで見ていたのを思い出します。どうでもいい話ですが(笑)。閉園となってしまう時はこのフラミンゴたちは何処へ行ったのでしょうね。もっとどうでもいい話ですね(笑)。

どうでもいい話ついでにもう一つ。書きながら今思い出したのが園内にあった水飲み場の水圧が異常に高かった事。水を飲もうと蛇口をひねった瞬間に「ブシュッー」という音と共に飛び出した水が、千歳空港から離陸した飛行機を打ち落とすんじゃないかって位の勢いで噴出!それまで見た事の無い強さ高さの噴出に小学生の私は度肝を抜かれたものでした。今までの人生で一番水圧の高かった水飲み場として樽前ハイランドが君臨しています(笑)

この原稿を書くにあたり色々とネットで検索すると「跡地」とか「廃墟」みたいな話は出てくるのですがゴーカートもフラミンゴショーも案外情報が少ないんですよね。勿論水飲み場の話は皆無ですが(笑)。

どうでもいい話にお付き合いいただきありがとうございました。

試乗申込はこちら
カタログ請求はこちら

Renault Japon OFFICIAL SNS