いつもルノー富山のブログをご覧いただきましてありがとうございます!!
車の仕組みを勉強中の中前です!
最近よくお客様よりリアの”バネ”はトーション?みたいな質問をよく聞かれますので
ここでお答えさせていただこうと思います!!
日本訳で懸架方式(サスペンション)のは数種類あります。
ルノーの現行車種では、トーションビーム/コイル、ド・デオン/コイルの2つのサスペンションが使われています。
よく耳にする方式はトーションビームかと思われます。
私も最初はよくわからなかったですがカタログにそう買いてあったからトーションビームですよ〜
と言葉だけの説明になってしまっていました。反省してます💦
トーションビーム式は、ルーテシア、キャプチャー、メガーヌ、カングー、メガーヌR.S.に使われており
汎用性の高いサスペンションの方式と言えるでしょう。FF車に多いと思います。
ルノー富山のメカニックにどう違うんですか?と尋ねてみました。
トーションビームはわかりやすい例えで言うならば、馬車やリアカーみたいな作りになっています。
ド・デオン式もほぼ似ていますが、こちらは土木工事や農業で使う一輪車に近いかもしれません。
実際にカングーの足回りで見てみましょう!!
これがカングーの足回りです。
スペアタイヤが積んでありますね!!今日は触れませんw
写真を見ただけでは勉強されてる方はすぐわかるかもしれませんが
私はよくわかりませんでした💦
そこで詳しい説明をしていただきました。
少し余談になります、教科書ではないので参考までに読んでくだいさい🙋♂️
サスペンションの役割は、大きく2つの役割があると思いました。
・衝撃を和らげ、乗車時の快適性を高めるため。
・車がしっかり曲がるため。
サスペンションのない自転車とサスペンションのついている自転車やバイクはガタガタ道において
どちらの方が乗っていてしんどくないでしょうか?
きっとサスペンションのついている乗り物の方が体的には楽なはずです。
バネが衝撃を吸収してくれるので!ここはこれくらいで、
次に、車がしっかり曲がるためとはバイクや自転車に乗るとハンドルを切るだけで曲がれるでしょうか?
きっと曲がれませんよね。自然と体重移動しているはずです。
それと同様に車も曲がる時、タイヤに角度がつくので車に捩れが発生します。
アイフォンを捻って壊そうとするとメキメキ音を立てると思います。やりたくないですがw
それと同様の力が車にかかります。
そこの捩れもあり体重移動みたいなことが起きて車がしっかり曲がれるんですね。
捩れたら車が痛むんじゃない?と思いますよね。そのまま工夫をしなければいつか車が2つに割れてしまいそうです。
そこで先人の知恵!
その捩れを抑制する部品!スタビライザー様です!!
この棒状の部品が捩れを抑制してくれています。これが折れると大変です💦
頑丈で、しなやかな柔軟性があるので特に心配しないで大丈夫です!
話を戻しますが、トーションビームはボディとサスペンションをつないでいるところがボディのサイドです。
FF車(エンジンの動力が前側)なので、赤丸をした部分とボディがつながっておりサイドで車の後輪を引っ張っているようで、まさにリアカーですね。
青くいるした箇所はスタビライザー様です!
カングーやその他の車の乗り心地は引っ張られているような感覚で、カーブを曲がるときはロールが少ない車が増えてきました!!
カングー2は踏ん張ってる感があると定評です😁
次にド・デオン式です。
こちらの方式を使っている車種はトゥインゴです。
あまり聞いたことにない方がほとんどだと思います。
なぜかと言うとRR車だから!あぁ〜なるほど〜と言う声が聞こえてきました!
RR車は今は少ないですが、昔の車は大半がRR、またはFR車だったようです。
と言うわけでトゥインゴの足回りです。
こちらは引っ張るより後ろから押していくスタイルの車です。
ド・デオン式はまさに一輪車でFF車の真逆になります。
動力を伝えなきゃいけない、エンジンを小さな車体に納めなくてはいけない。
開発にさまざまな苦労が垣間見えるトゥインゴ。
なぜ私が一輪車と言うかと言いますと、この写真でご案内します。
ボディとサスペンションを繋いでいるところは赤く丸をした1箇所です。
そこ以外にもありますが、動力を伝えています。
乗り心地は最初に沈み込んで、加速が始まります。加速中は腰の辺りから押し出されるような乗り心地です!
先ほどの捩れの緩和はこの青く記した牽引フックをかけちゃいけないところで捩れを緩和しているそうです!!
車の構造を知ると楽しいですね!
ぜひ、トーションビームとド・デオンを乗り比べて確かめてください!!
ルノー車はそれぞれ見えないところに技術を凝縮している楽しい車がたくさんで覚えることも多いですが、
どんどんルノーが好きになっていく、そんな車が本当に多いと思います!
お気軽にぜひ1度ご試乗していただきたいです!!
ご試乗の際は中前がご案内させていただきますよ〜😆
ブログ読んだよ〜と言っていただけると励みになります!!
またお客さまからの質問に全力で答えさせていただきます!!
今日のお相手は
中前でした😎