みなさまごきげんよう
なんか今日はやっと青空が見れたなぁって感じ
気温も平年並みに下がってくるようで
ようやく暑さから解放される時期?
になったということでしょうか
🍂
季節が進む時期
一日の寒暖差には十分お気を付けになり
元気に秋を満喫しましょう
💪
さてまだ暑さがガンガン残ってた
先月末
朝5時起きして通勤開始
途中寄り道して鈴鹿川河川敷へ

この時期この辺りでは気球がよく飛んでおり
20年前くらいは沢山の気球と
タコ型や箱型の気球なども見られました

しかし今は
規模がかなり縮小になってます

この日の空に浮かぶ気球がとても綺麗で
車を並べて夢中で写真を撮っていたら

車が通りますよーと声掛けられ
関係者の方ですか?って聞いたら
違います以前は気球を飛ばしていた者ですが

って言われたので
気球について色々教えてもらいました

🎈気球を飛ばすにはパイロット数名と地上班が必要で
地上班は気球とともに常に移動している
🎈気球は離陸したら出来ることは上昇と下降だけで
空や地形を見てそこに吹いているであろう風の向きをよみ
行きたい方向(目的の場所)へ向かう

🎈空には高さにより別々の風が吹いていて
気球は高度を上げ下げしながら飛行している
🎈河川付近では川の流れる方向に風が吹くらしく
川の上流から河口に向かって飛べる

🎈日の出の前後は風が止まる「凪」の状態になるので
気球を飛ばすには夜明けが良いとのこと
(日没の凪でも良いが撤収するのが暗くなってたいへん💦)
🎈目的地に行けない場合は下降し地上班に回収してもらい
風に乗れそうなところから再度飛ぶ(浮かぶ?)

などなど気球🎈について色々教えてもらって

早起きの三文✨得したなーと
いう朝の通勤途中でした(笑
🎈