古都を感じる

2010.09.26.Sun DIARY

様、ごきげんよう。雨降るごとに秋らしくなっていくこのごろ。そろそろ紅葉も・・・まだですね(^^)。紅葉は何処へ見に行ったりしますか?山?川?海?(それは無い!)、寺社なんかも良いですよね。京都、奈良なんかは有名ですが、滋賀はどうでしょう。(最近多い?!)

先日(も?)京都に行っていた私。今回は気分を変えてツーリングがてら下道で帰る事に。宿泊してた五条烏丸~滋賀大津まで国道1号、大津から国道422号を。しばらく走ると瀬田川がとても綺麗で気持ちがいいです。

瀬田川は琵琶湖から流れ出る唯一の川で、京都に入れば『宇治川』、大阪では『淀川』(出世魚みたい)。そのほとりに今回行った『石山寺』があります。

立派な山門(国宝級のお寺ですからね)をくぐると、

参道の脇にあるお寺の境内が美しく手入れされています。

この石の山見えますか?これが石山寺の特徴で名前の由来でも有るこの石は『珪灰石』(けいかいせき)といい天然記念物にもなっているだそう。天然記念物の上に国宝の建物が建っているんですから、そらもう凄いお寺、馬場と猪木がタッグを組んだようなもんです。

清水寺などで見られる『懸造』(かけづくり)の本堂は国宝。 “清水の舞台から飛び降りる気で!”なんて言いますが、石山寺の舞台からでも十分高い!!度胸も何も、飛び降りたら最後、もれなく救急車のゲストとして回収される自分に出会える事間違い無しです。

これ、見た事ありますよね。そう、奈良東大寺の正倉院宝物堂と同じ『高床式校倉造り』(あぜくらづくり)。小学校の教科書にも出てきました。

これは多宝塔(たほうとう)と言い国宝指定。日本最古の宝塔で1194年建立(鎌倉幕府の2年後ですね)と言われています。下側が方形、上が円形の物を“多”宝塔と言うのだそうです。宝塔の中には、大日如来像を安置しています。

 

  

さらにこのお寺は紫式部と深いつながりがあり、『源氏物語』は紫式部がこのお寺に訪れた際に考えられたと言われています。私も訪れたのでこんなハンコを頂きました!!Yeah d(*^^*)b

また、この瀬田川沿いは“シジミ”が名物で、『しじみめし』と言う看板を目にします。せっかく来たのでお昼にまたまた未確認物体を頂く事に。。。しじみめし定食。まさに琵琶湖シジミの炊き込みご飯。ふつうにありです。

ぜひこの秋、京都は混むからいややなぁと思われる方、石山寺行って見てください。紅葉も綺麗でしょうし古都の風を感じれると思います。

尚、お子さん連れの方、山門前の土産物屋にはご注意を!!必ず引っかかります(笑。

次はどこ行こうかなぁ~滋賀県に雇われてるしなぁ~(嘘(^^)。

 

試乗申込はこちら
カタログ請求はこちら

Renault Japon OFFICIAL SNS