damuIN

2025.09.22.Mon DIARY

皆様ごきげんよう

やっとやっと🍂秋の気配を感じられるようになってきましたね

秋の到来~🌰一日の寒暖差にはお気を付けになり

元気に過ごしていきましょう

💪

さて今回は“フェードIN!(古っる🫢)”

ではなく「ダム印」でございます

8月に行った徳山ダムの係りの方に教えてもらった「ダム印」

東海中部の国土交通省管轄のダムで好評開催中のダム印祭り?に

がっつり乗っかって三河地方に向かっておりました

この日は一日で4つのダム印をゲットするのが目的

グーグル先生のお導きによりまず向かったのが矢作ダム

東海環状道鞍ヶ池スマートICから奥三河地方に突入

個人的には6~7年ぶりにこの地方入りです

東名阪~湾岸~東海環状と高速道路伝いで来ると

2時間ほどで奥三河の矢作ダムへ到着

二度目のダム印ゲットにちょっと気持ちもワクワク

ダム管理棟の入り口に行けばこんな感じで頂戴できます

ダムカードもどうぞご自由に的な感じでした

次のお導きは新豊根ダム

更に三河奥地に向かいます

新豊根ダムへ行くには西/北/南の方角からアクセス出来るのですが

どの方角から行っても狭路で大きな車で行くのはお勧めできません

我々は西側から入ってダム湖周遊狭路を延々と走ってやっとダムへ到着

と思いきやここは発電用水の取水口

ここのダムは近くの佐久間ダムと水路で綱がれていて

上にあるこちらのダムから佐久間ダムへ落ちる水で発電⚡

日中の太陽光発電で余った電気を使って

下の佐久間ダムに流した水をくみ上げて回収

また流して発電⚡するといった事をしているそうです

やっとのことでダム管理棟に到着

ここでもダム印は安定のセルフ方式

矢作ダムと同じアーチ状のコンクリートダム

上から二番目のキャットウォークを

昔は一般に公開していたそうですが

今はしていないとのこと

でもこの秘境のダムに何人のモノ好きが来たかは不明

クマに襲われるのを恐れて早めに次なるお導きへ

ここからは長野県をかすめつつ岐阜県恵那まで走ります

途中いくつか「ここはクマが出るやろなぁ」

地域をひた走りとある道の駅で見つけたモノ

長野やしイナゴの佃煮売ってるわなっと

思ったら茨城産やった💦

さらに狭路の連続を抜けて

やっとの着いた阿木川ダム

ここでもダム印はお約束のセルフ式

ダム形状はロックフィルダムといって冒頭の徳山ダムと同じ

土砂や石を積み上げて出来たダム

原始的なダムですが堤が城の石垣のようで私は好きです😆

ゆっくり見たかったのですが

ここで最期に向かうダムの営業時間が16:00である事が分かり

早々に最後のお導きへ

目的地の小里川ダム管理棟に着いたのが

15:55

蛍の光を聞きながらなんとか目標達成

この日最初に行った矢作ダムやここのダムもそうですが

平日であればダムの中を見学できます

今回我々は時間に追われていたのと知らなかったのとで

ダム内部の見学はしていませんが

ご興味の方行かれていてはいかがでしょうか

ダム印もお勧めしておきます

🤣

◇◇11月18日(火)のTWINGO‐touringにご参加されませんか?◇◇

ただTWINGOで目的地まで走って行って写真を撮るだけの巡業です

TWINGOのここが良い悪いなどだらだら話とかルノーの事とか

ただのルノー好きTWINGO好きの集まりですW

宜しければご連絡ください!

行先はまだ決めていませんw

😆

試乗申込はこちら
カタログ請求はこちら

Renault Japon OFFICIAL SNS