皆様ごきげんよう
暑中お見舞い申し上げます🎐
しかし暑い日が続いていますねー
🌞
梅雨明けも年々びみょうーな感じでしたし “やっぱり温暖化の影響?“
なのでしょうか。
とにかくご自愛いただき元気に過ごしていきましょう
💪
さて先日
ちょっと遠くまで行っておりました

ここは壇之浦PA

関門海峡に架かる橋を見て行きかう船を眺めながら

壇ノ浦の合戦や幕末の下関事件(馬関戦争)に思いをはせてみたり・・・
海を越えてやってきたのは

ここ“九州国立博物館”前々から来たかったんです(笑
なんか博物館って言うか関空っぽい?

中は天井が高く3階は特別展示

常設展示はなんと4階
1階はホールやミュージアムショップがあります

奈良 京都の国立博物館とはかなり違い古代の大陸との関係を主に
太宰府政庁など西の都として栄えた九州地方の文化を見る事が出来るのは
ここ九州国立博物館ならではのモノです!

太古から大陸との関係が深かった九州地方
昔は畿内などよりも文化的に花開いていたのかもしれません
鎌倉時代を終焉させた“元寇”の資料も数多く展示

“南蛮屏風絵図”これ社会の教科書で出てきましたよね
とにかく古代~近代までのインターナショナルな文化を感じ得れる博物館
今回案内してくれたルノ友が「今何~んもやっとらんけど行くと?」
って常設展示だけやのに見に行くんか?的な言われようやったけど
常設展示だけでも素晴らしかったです

ぜひ福岡に行かれたら行ってみてください
帰りに

「ちょっとココも寄ってみ!」と半ば強引に行ってもらった大宰府政庁跡
ココには奈良や京都みたいな宮が有ったことがわかりますよね
📚