皆様ごきげんよう
今日はまた陽気ないい日でしたね~紅葉の見ごろも今真っ盛りといいます
晩秋もどうかお元気でたのしく過ごしていきましょう
さて先日表題のとおり九州に向け旅立っておりました
行く前にそろそろエンプティマークが点きそうだったのでコレを

先回はスタンドで128円/Ⅼのモノを入れましたが
どうやら自動車用尿素SCR(NOx還元装置)は厄介な副産物が出るらしく

ソレを回避する為コレを取り寄せたしだい(ディーゼルエンジンの弱点はまたの機会に)
適量給水し“いざ肥後国へ”

14時に三重を出発し本州最西端の地に着いたのは22時30分

実は今年二度目のフェードイン九州! ええですね~九州
0時半過ぎ熊本市の湯らっくすでサッパリして深夜の熊本城へ

もちろん真夜中なのでこんな感じ・・・また来なw
熊本市を出て阿蘇外輪山で2時間ほど仮眠したら

朝6時前少しずつ明るくなる阿蘇の朝・・・

大観峰で日の出を迎えて(結構な人で賑わっていました)

今回参加のイベント会場阿蘇市坊中野営場へ
雄大な阿蘇のロケーションで行われるこのイベント
「カングーde ASOBOU!」
は


なんと主催者のKさんがお一人で始められたのが最初(すごい!)

今は(私が今回ここに参加するきっかけにもなった)ルノー福岡のH君のサポートもあり

九州地方の一大カングーイベントにもなっております
私も02年kangoo1 1.4ATからルノーライフを始め
途中MTを2台乗り継ぎ今はカングー2に乗っていますが
カングーのイベントに参加したのはココが初めて

阿蘇の大自然をバックに
色々なカングーを見れてテンション上がりましたねぇ

でコレ買いました(笑
イベントも最終~少し早く会場を後にして向かったのは
阿蘇の中央火口丘

私
実は火山大好きで
高校生以来三十数年ぶりの中岳
いいですね~なんか大地の息吹がひしひし感じられて~
感動です
最近は火口近くまで行けなくなっているようですが
ここでも大満足

my KANGO⌒Oの写真も撮れてなおさら
最後はここで

参加された皆様と別れを告げ~

また次回w