皆さまごきげんよう
🌼
GWはいかがお過ごしでしたでしょうか
今開催中の大阪万博に行かれた方もおられるのでは
これから梅雨までは安定した良い時期になります
体調にお気を付けになり元気に過ごしていきましょう
🍀
さて少し前のこと
毎年のように鈴鹿入りをしたF1を見に行ってきました

去年のブログでも少し紹介しましたが
ルノーのF1活動は(今はアルピーヌ名)大変残念ながら
今年が最後となってしまいました

実はアルピーヌ(ルノー)F1は2つの組織が1つになっているチームで
1つはイギリス(エンストン)を拠点とするシャシ(車体)チーム
分かりやすく言うと“レーシング業者さん”で

1つはフランス(ヴィリーシャチオン)を拠点とするエンジンチーム
分かりやすく言うと“ルノー本社の人“です

1977年にF1活動を始めたルノー(この時期はシャシも作っていた)は

10年後の1987年に一時撤退します
よく翌年の1989年に再度F1活動(エンジン開発)を再開し
色々なレーシングチームにそれを供給し最強エンジンと言われました

その後1998年~2000年の間は規模を縮小しながらも
今年までずっとF1活動を継続してきましたが
それを完全に撤退する決定を去年しています

2011年から“本社の人”のサポート
(雑用)をしてきましたが
ヴィリーシャチオンが撤退するので今年が
私にとっても最後の仕事

金曜日のフリー走行で壊れてしまったマシンのパーツを即座に
イギリスへ送りたいとの事で閉店間近のお店に飛び込み
トランクを買いあさったりしてました

いろいろな雑用の対価として
10年以上F1日本GPの裏舞台を見てきましたが

やはりF1は世界最高峰のモータースポーツだなぁ
すくずく思います
以前WTCC(世界ツーリングカー選手権)や
WEC(世界耐久選手権)の裏舞台も見ましたが

ガレージ裏のパーテーション1つ取ってみても
全然規模が違ってますし

主催者側のお金の掛けようも別格です

鈴鹿サーキットもF1開催の為にコースの整備もしますし。。。
F1ならではかと思います

まぁ最後のルノーエンジン音を聴けて
満足でした

来年はアルピーヌF1として名前の変更なし
ルノーとしてはエンストン(外注さん)にお任せするっていうプランです
エンジン・トランスミッションはメルセデスが濃厚

まぁエンストン(レーシング業者さん)の株をルノーがいつまで持っているのか
ですねー
最後に
告知させて頂きます
ルノー四日市は今年6/17に開業25周年を迎えます
四半世紀やってこれましたのも
日頃ご愛顧いただいております皆様のおかげでございます
あらためまして御礼申し上げます
またささやかながら
来月6/21と22の2日間ショールームで
イベントの開催を予定しております
1日目:モータージャーナリストの森口将之氏
2日目:ルノージャポンのフレデリックブレン氏
を迎えてご来店の皆様と盛り上がりたいと思っております
ぜひご期待ください!
