toba

2014.07.07.Mon DIARY

皆様ごきげんよう。雨が降ったり曇ったり時折差す太陽の光でめちゃめちゃ暑かったり・・・
まぁ~梅雨真っ盛りですが、これか終わると地獄の暑さかと思うともう少しこのままで・・・
と思うのは私だけでしょうか。

さて、今回は鳥羽です。鳥羽と言うと皆さんは何を思い浮かべますか?(^^)。水族館ミキモト真珠海鮮料理イルカ島これ出て来てた人は、なかなか強者です(^^)。

伊勢を越え~

お”っ!そう言や、ここにもが有ったなぁ。。。(*´∀`)。

二見。

ここを見ると『あ~鳥羽やなぁ~』って思いますよね(^^)。

来た所はここ、鳥羽を一望出来るところです。ここはどこかと言うとぉ。

鳥羽にあった城、鳥羽城でございます(*´艸`*)。おっとぉ、またかいなぁ~と言われそうですが、そうなんです(笑。  ここはかつて九鬼水軍の本城だったところ、1594年九鬼嘉隆によって築かれた海城です。

どうぞ(^O^)/。

では裏側から侵入いたしまする。

野面積みの立派な石垣。この上には~

廃園になった幼稚園が・・・(´・ω・`)。ココにはかつて家老の邸宅があったんだとか。。。

本丸跡へ。

ここから見る石垣はなかなか見事です(^^)。

下を見ると、しまかぜ(^^)。乗ってみたい・・・。

本丸跡に期待して行くと。。。

でででーん(´・ω・`)。まぁこんなもんでしょ(笑。

明治時代に廃城になってから、地元の小学校の運動場として利用されてきたそうです。本丸が運動場とは中々贅沢ですな(^^)。

昔の小学校の定番。

運動場に土俵?!これも定番^^;?。

何やさみしい感じ・・・。

ここ鳥羽城本丸からの景色。そこに見えるのは~鳥羽水族館。

ミキモト真珠島も(^^)。エエ景色でしょ。

奥の方には~廃校になった小学校。本当に城跡と一体化してたんですねぇ~(^^)。

本丸の石垣。ちなみに、この様に、石に手を加える事無く積まれる石垣を“野面積み”と言います。

石垣の右角の部分を見てもらうと、石が長方形に加工(石の加工技術が発達してなかったのか形は整ってない)され、長辺と短辺を交互に積む積み方を“算木積み”と言い、算木積みにすることによって、石垣の強度が増し、見た目にも美しくなります。

櫓台跡の隅石、これもそうですね(^^)。

石垣しか残っていませんが、なかなかの城跡でした(^^♪。皆さん、今度鳥羽に行かれるときには、覗いてきてみて下さい。国道から線路を渡ればすぐの所、天気が良ければ鳥羽の海や島が一望できます。             さすれば、『鳥羽といったら?鳥羽城!』に成ること間違い無しで御座候(ΦωΦ)。





四日市Facebook!!

https://www.facebook.com/pages/%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82/120035501424469

試乗申込はこちら
カタログ請求はこちら

Renault Japon OFFICIAL SNS