engine

2012.12.04.Tue DIARY

皆様ごきげんよう。12月になりました。朝夜寒いですねぇ。11月中旬から

急に気温が下がり体調を崩されている方も多いそうです。

これからインフルエンザの季節になりますのでで、体調管理には十分

気をつけていきましょう。

さて、今回はちょっと難しーい?(そんな事はない)話。

皆さん、自動車の定義って知ってますか?法律上では、このように決められています。

『自動車とは、原動機(エンジン・モーター等)を用い、かつレールまたは架線によらないで

運転する車であり、原動機自転車(ミニバイク50cc)以外のものをいう』です。

ちょっと難しいですか?。簡単に言うと、原チャ以外で、自由に公道を走れる車って

事ですかね(^^)。

ちなみにコレ。『トローリーバス』と言って走る道の上に架線(電線)があり、その電線からの電気を使って動く車です。コレは自動車の定義でいうと、架線にたよる車なので、自動車外になります。よく見てもらうと、ナンバープレートが無いでしょ(^_^)。

自動車の構造は、『原動機』『動力伝達装置』『走行装置』『制動装置』『懸架装置』『操舵装置』

に分かれます。その中で今回、原動機(ガソリンエンジン)をちょっとだけ見てみましょう(^^)。

現在の自動車用エンジンは、石化燃料(石油)を急速に燃焼(爆発)させ、その時の燃焼ガスの

膨張圧力をエネルギーとしています。でも100年以上続いてきた自動車用エンジン、やがて

電気モーターに変わっていくんでしょうね。

トローリーバスは、架線はあるもののEV(エレクトロリック ビーグル=電気自動車)で、電気モーターで走行します(^^)。

これTWINGO-R.S.やWINDに搭載されているK4Mガソリンエンジン。基本的には

KANGOOやLUTECIAも同じです。

①エアクリーナーボックスといいます。中にフィルターが入っており、エンジンに送る空気をキレイにするところ。中のエアフィルターは車の使い方にもよりますが、定期的な交換が必要です。

②スロットルバルブといいます。アクセルペダルに連動しており、エンジン回転を制御します。昔はアクセルペダルからこのバルブ(弁)までワイヤーで繋がれておりましたが、現在は電気コードで繋がれております。(ドライブ バイ ワイヤー)

③インテークマニホールドといいます。スロットルバルブから送られてきた空気各シリンダーに分けインテークバルブ手前でインジェクターから噴射されたガソリンと導いてきた空気との混合気を作りシリンダーに送ります。(これから出てくるルノーエンジンはシリンダーの中へ直接燃料を噴射するエンジンに換わっていきます。

④ピストンといいます。エンジンの心臓部、動力の源です。このピストンが上下することによってエンジンは回ります。

⑤バルブ(インテークバルブ、エキゾーストバルブ)といいます。ピストンが動く部屋(シリンダー)の弁です。シリンダーに混合気を入れる時、燃焼後のガスを排出する時に開きます。

⑥カムシャフトといいます。バルブはこのカムシャフトが回わり、カムがバルブを押すことで開いたり閉じたりします。

⑦コンロッド(コネクティングロッド)といいます。ピストンとクランクシャフトを繋いでおり、ピストンの上下運動(往復運動)をクランクシャフトの回転運動に変えます

⑧クランクシャフトといいます。エンジン回転はここで生まれます。

⑨タイミングベルトといいます。クランクシャフトの動力でカムシャフト、ウォーターポンプを動かします。ピストン動きとバルブの動きのタイミングを取る重要なベルトで、ルノーでは4年(新車時は5年)or60000kmで交換対象になってます。交換の際は、⑨、⑯、⑰はセット部品になっており、⑭は点検した都合(同時交換される方も多い)で交換です。

⑩カムシャフトスプロケットといいます。カムシャフトを回すための歯車で、タイミングベルトで駆動されます。クランクシャフト1回転を、1/2回転にします。中心が少し複雑になってますよね。コレは可変バルブタイミング(VVT=Variable Valve Timing)の装置で、高回転時の出力アップを狙ってます。

⑪オイルポンプといいます。クランクシャフトに繋がれており、エンジンのオイルを各部分に圧送します。

⑫スターターモーターといいます。エンジンをかけるとき回すためのモーターです。

⑬オイルパンといいます。エンジンオイルが溜まってるところです。

⑭ウォーターポンプスプロケットといいます。タイミングベルトで駆動(違うタイプもあります)され、奥に付いているウォーターポンプで冷却水を各部分に圧送します。

⑮クランクシャフトスプロケットといいます。クランクシャフトに繋がれている歯車で、タイミングベルトを動かしカムシャフト、ウォーターポンプを回します。

⑯タイミングベルトテンショナーといいます。タイミングベルトを規定の張りで調整するためのものです。

⑰(タイミングベルト)アイドラプーリーといいます。タイミングベルトのたわみを抑えるものです。

⑱クランクシャフトプーリーといいます。クランクシャフトの回転でドライブベルトを介して補機類(オルタネータやコンプレッサーなど)を回します

⑲オルタネーターといいます。自動車の発電機です。

⑳エアコンコンプレッサーといいます。自動車のエアコンディショナー用コンプレッサーです。

㉑ドライブベルトテンショナーといいます。ドライブベルトを適度な張りに調整しているものです。

㉒ドライブベルト(アクセサリーベルト)といいます。クランクシャフトプーリーと補機類を繋いでいるベルトです。

いろいろなパーツが集まってエンジンは出来ています。でも今回見てきたものは、

主要部分の一部、まだまだ多くの部品で構成されております。

では、動画で確認してみて下さい(^O^)/。

ちなみにインテークマニホールドの反対側(排気側)の管をエキゾーストマニホールドと言い、

各シリンダー内部で発生した排気ガスをまとめ、排気管に送ります。

動画で出てくる“ぐにゃぐにゃの管”がそれ。

このエンジンの等長マニホールドでルノーは特許をとっています(・∀・)。

watch?feature=player_detailpage&v=BlCUhzxsxQo

試乗申込はこちら
カタログ請求はこちら

Renault Japon OFFICIAL SNS